2025年もJリーグが開幕し、全国のサッカーファンが熱狂しています。今年もJ1、J2、J3すべての試合がDAZNで配信されることが決定しました。
- J1リーグ
-
2月14日~12月6日
- J2リーグ
-
2月15日~11月29日
- J3リーグ
-
2月15日~11月29日
DAZNは自宅や外出先でもスマホやPCを使って簡単に視聴することができます。そこで本記事では、2025シーズンに開催されるJリーグの試合を見逃しなく視聴するために以下の点を解説します。
- 2025シーズンJリーグの視聴方法
- お得にDAZNを使う方法
この記事を読むことで、迷うことなくJリーグを視聴できますよ。ぜひ、最後までご覧ください。
2025 Jリーグの概要

2025年のJリーグは、例年通りJ1、J2、J3の三つのカテゴリーに分かれて開催されます。それぞれのリーグで多くの熱戦が繰り広げられることが予想され、ファンの期待が高まっています。
J1リーグの試合日程
J1リーグは日本のサッカーリーグの最高峰であり、20チームが参加しています。
2025年シーズンは2月下旬に開幕し、20チームによる2回戦総当りのリーグ戦で競います。各チームはホーム&アウェイで合計38試合を戦い、優勝を目指します。
開幕戦 | 2025年2月14日(金) |
最終戦 | 2025年12月6日(日) |
J2リーグの試合日程
J1と同様に20チームによる2回戦総当りのリーグ戦。19チームと計38試合にて順位を決定。下位3クラブがJ2に自動降格し、上位2クラブがJ1に自動昇格、3位のクラブがJ1昇格プレーオフへ進出します。
開幕戦 | 2025年2月15日(土) |
最終戦 | 2025年11月29日(日) |
J3リーグの試合日程
J1と同様に20チームによる2回戦総当りのリーグ戦。19チームと計38試合にて順位を決定。上位2クラブがJ2に自動昇格、3位から6位のクラブがJ2昇格プレーオフへ進出します。
開幕戦 | 2025年2月15日(土) |
最終戦 | 2025年11月29日(日) |
Jリーグの視聴方法
J1リーグの視聴方法
2025年のJ1リーグを視聴するには、基本的にDAZNが最適です。すべての試合がライブ配信され、見逃し配信も充実しています。
DAZN
DAZNは、Jリーグ全試合の独占配信権を持っており、J1リーグの試合をすべて視聴することができます。
ライブ配信のほか、見逃し配信やハイライトも提供されているため、好きな時間に試合を楽しむことができます。
また、試合の途中からでも視聴を開始できるタイムシフト機能も備わっており、忙しい方にも便利です。
J2リーグの視聴方法
J2リーグもJ1同様、DAZNで全試合が配信されます。
DAZN
DAZNでは、J2リーグの試合もすべてライブ配信されます。リアルタイムで試合を楽しむのはもちろん、見逃した場合でも後から視聴できる機能が充実しています。
また、複数の試合を同時に視聴できる「マルチビュー」機能もあり、サッカー好きにはたまらないサービスです。
J3リーグの視聴方法
J3リーグもDAZNで配信されますが、Leminoでも一部試合を視聴できます。
DAZN
DAZNでは、J3リーグの試合もすべて視聴可能です。J1やJ2と同様に、ライブ配信や見逃し配信が提供されているので、どの試合も逃さず観ることができます。
特に、若手選手の成長を見守るのに適したリーグとして注目されています。
Lemino
LeminoでJ3リーグの全試合を配信します。
Leminoの無料会員でも視聴できるため、DAZNより気軽にJリーグの試合を楽しめます。
\ 無料会員でも話題の配信が見れる! /
<有料プランは初月無料で試せます>
DAZNをお得に契約する方法

DAZNをお得に契約する方法は「DAZN公式の年間払い」と「DMM × DAZNホーダイ」の2つあります。
最低利用期間 | 年間料金 | |
---|---|---|
DAZN公式の月払い オススメ度: | 1ヶ月 | 50,400円 4,200円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間月々払い オススメ度: | 1年 | 38,400円 3,200円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間一括払い オススメ度: | 1年 | 32,000円 |
DMM × DAZNホーダイ オススメ度: | 1ヶ月 | 41,760円 3,480円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間払い
DMM × DAZNホーダイ
DMMの提供するDMM × DAZNホーダイを申し込めば、月額3,480円でDMMプレミアムとDAZNが使い放題になります。
- DMMプレミアムとDAZNを単独で契約すると4,750円/月
(DMM:550円/月、DAZN:4,200円/月)
DMM × DAZNホーダイの最大のメリットは、最低利用期間が設定されていないことです。
DAZNを使う時期が限定しているならDMM × DAZNホーダイを選んでください。
\ 縛りなし!いつでも解約できて手軽 /
ドコモ MAX
NTTドコモが2025年に提供を開始した新料金プラン「ドコモMAX」は、特定のユーザーにとって究極の選択肢となります。このプランには、なんと「DAZN for docomo」が追加料金なしで含まれています。
月額料金は8,448円(税込)からと高額ですが、その中身が重要です。
- データ通信|完全無制限(テザリングも無制限)
- DAZN for docomo|見放題(通常月額4,200円)
- 国際ローミング|30GBまで無料
スマホのデータ通信量が多く、DAZNを頻繁に利用し、海外にもよく行くという方であれば、通信費とエンタメ費をまとめて大幅に節約できます。各種割引を適用すればさらに安くなるため、ドコモユーザーは検討する価値が大いにあります。
まとめ

2025年のJリーグも、DAZNを活用することで快適に視聴することができます。
特にJ1、J2、J3の全試合が配信されるため、好きなチームの試合をいつでもどこでも楽しむことができます。
また、年間払いのプランやDMMとのセット契約など、料金を抑える方法も多くありますので、自分に合ったプランを選んで充実したサッカーライフを送りましょう。
国内サッカー放送・ネット配信まとめ
以下の表に2025年度に行われるサッカーの配信サービスをまとめています。
近年では、無料で地上波放送のサッカー配信はほとんど行われてないため、本格的に国内サッカーを視聴したい場合は「DAZN」「Lemino」「スカパー!」などの契約が必要になります。
配信サービス | DAZN | Lemino | スカパー! | 地上波・BS |
---|---|---|---|---|
J1リーグ | 全試合配信 | 数試合配信 | ||
J2リーグ | 全試合配信 | |||
J3リーグ | 全試合配信 | 全試合配信 | ||
ルヴァンカップ | 全試合配信 | 全試合配信 | 決勝のみ | |
天皇杯 | 数試合配信 | 決勝・準決勝・他 |